四十肩、五十肩とは…
四十肩、五十肩は肩の痛みと運動制限があり、中年以降に発症する事が多いです。
原因は不明とされており、私が思うに四十肩、五十肩は筋膜の癒着だと思います。
痛みは肩部の前後、腕の方まで痛みを訴える事もあります。
主として鈍痛、動作時、夜間や冷えた時などの痛みが多いです。
動きとしては髪をとく時(結髪動作)、手を後ろに回す時(結帯動作)などに痛みが出る事が多いです。
四十肩と五十肩は呼び方ですので痛み、症状は同じです
四十肩、五十肩との鑑別診断
四十肩、五十肩以外に類似する疾患で滑液包炎、上腕二頭筋炎、石灰沈着などもありますので鑑別が必要です。
こういう症状を起こすストレスには…

四十肩、五十肩を起こす前に普段から肩関節の運動が必要ですが、
起こってしまったものはしょうがないので
痛みが起こる手前まで、ゆっくりで良いので少しずつ動かしてみましょう。
四十肩、五十肩の治療はお風呂などで温めながらやるのも効果的です。(急性期の熱感があればダメですが…)
四十肩、五十肩は痛みが出るからといって動かさないと筋膜が癒着し、いわゆる”拘縮”と言われる状態になりますので気をつけましょう。
これも治療法の一つです。
<治療方法>
四十肩、五十肩の痛みの治療はマッサージ、整体、鍼灸などの治療も良いでしょう。
又、当院独自の治療法もありますので、一度ご来院下さい。
当院は横浜市にある整体院です。
|